終活という言葉が一般的になり、「葬儀について生きているうちに

query_builder 2023/06/16
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
終活という言葉が一般的になり、「葬儀について生きているうちに考えておくべき」と思っている方も多いのではないでしょうか?

けれど、「どうやって切り出そうか…」と悩んでいる人がほとんどだと思います。

先日、「Yahoo!ニュース」で【父に葬儀の相談をしたら「縁起が悪い」と激怒、仲違いしたまま別れの日が…50代息子の「今も消えない後悔」】という記事が紹介されていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3f563b984744122c088b70f8287f46704ba242

この記事では、お父さまへ葬儀について相談しようと声をかけたところ、「なんて縁起の悪い話を言い出すのだ」と気を悪くしてしまい向き合ってくれなかった方のエピソードが紹介されています。

おそらく、皆さんが心配している通りのリアクションですよね…。

では、どのように切り出すのが良いのでしょう?

この記事に、エンディングアドバイザーの栗本喬一氏がコメントされていたので、そちらを引用させていただきます。

----------------------------------
親と葬儀の話をするベストなタイミングは、やはり、まだまだ死を意識しない時です。
終活なんてまだまだと思っている時が丁度いいと言われています。
ただ、記事であるように、唐突に真面目に「葬式の方法なんだけど…」と言われると、気分を害される方もいらっしゃるでしょうから、例えば、「この前テレビで言ってた(新聞に書いてあった)のだけど、元気なうちに考えといた方が困らないらしくて…」などと、世間話のように持ち出すのがいいと思います。
逆に一番悪いタイミングは病気になった時です。
心配な気持ちはわかりますが、その場合は親に内緒で準備をする、親から言って来たら話し合いをするくらいにしておかないと、亡くなるかもしれないと不安になっている時は、「予期悲嘆」と言われるグリーフ状態にあるので、冷静な判断は出来なくなってしまいます。
特に相続に関わる事の確認は早めに話しておくことをお勧めします。
----------------------------------

なお、他にも一般の方が同様の経験からの後悔などコメントを書かれており、事前に話すことの大切さが再確認できます。

また、記事の引用元である現代ビジネスには後編記事として【「取り返しがつかない後悔」をしないために…実の親に「葬儀の事前相談」をするときの注意点】が公開されています。
こちらも参考になるかと思いますので、ぜひお時間のある際に読まれてみてはいかがでしょうか。

https://gendai.media/articles/-/110977

----------------------------------
送る人にとっても、送られる人にとっても負担が少ないお別れを。
[白香苑]は小さなお葬式や家族葬を専門に執り行う、久留米生まれ、久留米育ちの葬儀社です。

@hakkouen.kurume

まちの小さなお葬式 白香苑
【セレモニーハウス大善寺】福岡県久留米市大善寺町宮本1501
【セレモニーハウス安武】福岡県久留米市安武町安武本3101-1
----------------------------------

#白香苑 #funeral #久留米 #ていねいな暮らし #自分らしく生きる #久留米市 #豆知識 #人生を楽しむ #funeralservice #終活 #葬儀 #家族葬 #お葬式 #福岡県久留米市 #葬式 #葬儀社 #葬儀屋 #終活準備 #福岡葬儀社 #福岡のお葬式 #福岡葬儀 #福岡家族葬 #久留米葬儀 #久留米葬式 #久留米斎場 #久留米葬儀場 #葬儀の事前相談
----------------------------------------------------------------------

「まちの小さなお葬式」白香苑

住所:福岡県久留米市大善寺町宮本1501

----------------------------------------------------------------------