先日、X(Twitter)で、Amazonで葬儀用の棺桶を購

query_builder 2023/10/30
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
先日、X(Twitter)で、Amazonで葬儀用の棺桶を購入した方のレビューが話題になりました。

購入者は「直葬」を選択し、Amazonで2万円ほどで購入。

注文するとすぐに届き、火葬の時間に間に合わせることができたそうです。

直葬は一般的な葬儀より経済的なうえ、精神的負担がとても軽かったそうで「本人や家族が望むなら直葬を選択して後悔はないと断言できる」と強く主張していました。

近年では家族だけで行う「家族葬」や、葬儀はしないスタイルなど、費用をかけずシンプルにしたいという人も増えており、「新しい葬式の形」を感じさせるエピソードですね。

一方で、「直葬」や「家族葬」といったシンプルな葬儀を行ったものの、困ったことも起きたという体験談がX上で拡散されたこともあります。

例えば、親戚のすすめで家族葬にしたところ「葬儀後にお悔やみをいいに来てくださる方が自宅にバラバラに訪れ、結果的に非常に負担と疲労が増えた」というケース。

また、「じいちゃんの顔の広さを甘くみていた。半年くらいは(自宅に)ばらばらと人が来た」というケースや、四十九日が過ぎた満中陰の法要の後に、後から訪ねて来る人たちのために追加で法要を開いたというケースもあったそうです。

この投稿を見た人からは「葬儀って残された人のためにやるんだから、残された人が納得いく形で終われればどんな形でも良いんだよ」と労う声や、葬儀を行うことの意味について「葬式は遺族のためのセレモニー」「葬式は本人の意向は二の次でいいと思いますね」という意見もありました。

このようにXの投稿からは、費用をかけずにシンプルな葬儀を望む声があると同時に、残された人たちにとってのセレモニーでもあるという認識を持っていることが伺えます。

故人の意向を尊重しつつ、どのような葬儀の形であっても心の整理がつくよう、納得のいく形で見送る方法を選びたいものですね。

自分なら近親者の葬儀をどうしたいか、自分の葬儀はどうしたいかなど、よかったらコメントで教えてください。

(参考:J-CASTニュース「家族だけでひっそりと、棺はAmazonで購入... 低コストでシンプルさを求める?今どきの葬儀事情」https://www.j-cast.com/2023/10/23471327.html?p=all)

----------------------------------
送る人にとっても、送られる人にとっても負担が少ないお別れを。
[白香苑]は小さなお葬式や家族葬を専門に執り行う、久留米生まれ、久留米育ちの葬儀社です。

詳細はプロフィールをご覧ください。
@hakkouen.kurume

まちの小さなお葬式 白香苑
【セレモニーハウス大善寺】福岡県久留米市大善寺町宮本1501
【セレモニーハウス安武】福岡県久留米市安武町安武本3101-1
----------------------------------

#白香苑 #久留米 #久留米市 #福岡県久留米市 #funeralservice #終活 #葬儀 #家族葬 #お葬式 #葬式 #葬儀社 #葬儀屋 #終活準備 #終活ガイド #funerals #終活相談 #葬儀場 #葬儀相談 #葬儀屋さん #葬儀社選び #葬儀事前相談 #家族葬ホール #葬祭 #別れ #故人を偲ぶ #直葬 #棺桶 #棺
----------------------------------------------------------------------

「まちの小さなお葬式」白香苑

住所:福岡県久留米市大善寺町宮本1501

----------------------------------------------------------------------